
レインボーシックスシージ(R6S)の新シーズン、Year5 Season1「OPERATION Steel Wave(スティールウェーブ)」のアップデート情報を紹介します。
4人目のハードブリーチャー”ACE(エース)”と敵が近づくと独特な音を発し、移動速度を低下させるガジェットを持つ”MELUSI(メルシ)”などが登場します。
その他にも「民家」がリワークされ、新しい姿へと変貌しています。マップ構造がどのようになったのかも合わせて確認していきましょう。
目次
Year5 Season2 新シーズン「OPERATION Steel Wave(スティールウェーブ)」アップデート内容
新オペレーター「ACE(エース) & MELUSI(メルシ)」
攻撃オペレーター ”ACE(エース)”

スピード2 | アーマー2 |
固有アビリティ S.E.L.M.A.アクアブリーチャー

- 補強された壁を割れる(3段階)
- 補強された落とし戸を割れる(2個必要)
- シールドなどのガジェットを壊せる
- 3個所持
S.E.L.M.Aアクアブリーチャーを投げて設置することで、補強された壁や落とし戸を割ることができます。
S.E.L.M.A.アクアブリーチャーは3段階に渡って起爆し、2段階起爆するとしゃがんで通ったり、乗り越えて通ったりすることができ、3段階起爆すると立ったまま通ることができます。
補強された落とし戸を割るには2個必要になります。
S.E.L.M.A.アクアブリーチャーはショックワイヤーやシグナルディスラプターが設置されていれば起爆することはできません。
ロードアウト

強力な武器であるAK-12を装備できます。全武器中トップクラスの性能を誇る武器を装備できる”ハードブリーチャー”というだけで強力なオペレーターということが分かりますね。
ガジェットは貴重なスモークグレネードとブリーチングチャージを装備できます。基本的にはスモークグレネードを装備すると良いでしょう。
ACE(エース)の立ち回り
- 補強された壁を割る
- スモークグレネードを投げて射線を切り、プラントする
テルミットのように補強された壁を割り、その後自分でスモークグレネードを投げてプラントしましょう。
エースは補強された落とし戸を割るのには適していないので、基本的には壁を割りたい時にピックすると良さそうです。
また、武器が非常に強力なので壁を割った後は敵と積極的に戦うのもアリでしょう。
防衛オペレーター ”MELUSI(メルシ)”

スピード3 | アーマー1 |
固有アビリティ バンシーソニックディフェンス

- 効果範囲内に敵が侵入すると音が鳴り、動きを遅らせる(有刺鉄線と同じ)
- 3個所持
- 防弾仕様
防弾カメラのように設置するガジェットで、効果範囲内に敵が侵入すると独特な音が鳴り、敵の動きを遅らせることができます。
3個所持しているので、うまく設置すれば敵に背後を取られることは無くなるでしょう。
防弾仕様ですが近接攻撃で簡単に壊すことができます。設置場所には十分気を付けましょう。
ロードアウト

安定した性能を誇るT-5 SMGとハンドガンの中でも抜群に狙いやすいRG15を装備できます。安定した戦闘を行うことができるでしょう。
ガジェットは展開型シールドとインパクトグレネードを装備できます。現地の守りを固くしたい場合は展開型シールドを装備し、遊撃に出て動き回りたい場合はインパクトグレネードを装備すると良いでしょう。
MELUSI(メルシ)の立ち回り
- バンシーソニックディフェンスで敵の位置を察知し、倒しに行く
基本的には遊撃に出て、バンシーソニックディフェンスで敵の位置を把握した後、スピード3の機動力を活かして倒しに行くと良いでしょう。その際はインパクトグレネードを装備しておくと迅速に移動することができます。
マップリワーク「民家」


建物が全体的に広くなりました。
地下

1F

2F

オペレーター バランス調整

アリバイ&マエストロ

- メインウェポン:ACS12
-弾薬変更 散弾 → スラグ弾
–ダメージ上昇 27 → 41
-ダメージ減少距離設定 18m
ゾフィア&エラ

- 固有アビリティ:KS79ライフライン(コンカッショングレネード)、GRZMOTマイン
–GRZMOTマインとKS79コンカッショングレネードの影響を受けたときのマウス感度の変更を削除
エコー

- 固有アビリティ:ホバリングドローン
-コンカッション効果を10秒に変更(プレイヤーの動きに関わらず10秒に固定される)
-コンカッション状態の画面のビネットエフェクトの度合いを変更
-ソニックバーストからカメラのロールエフェクト削除 - ガジェット
–展開型シールド→ インパクトグレネード
フィンカ

- 固有アビリティ:アドレナリンサージ
–仲間の蘇生後に受ける基本HP増加 5 → 30
基本HP30に加え、アドレナリンサージ分の20が加算されるので、一時的にHP50で蘇生されるようになります。
カリ

- メインウェポン
–射撃時の画面の上向きを軽減 - サブウェポン変更
–P226 Mk5→ SPSMG9(クラッシュと同じ)
-SPSMG9のサイトがリフレックスサイトのようなものに変更 - 固有アビリティ:低速爆薬ランス LV EL
–フューズタイム減少 2.5秒 → 1.5秒
ノマド

- サブウェポン追加
-PRB92(カピタオと同じ)
カイド

- サブウェポン追加
-LFP586(GIGNと同じ)
オリクス

- 固有アビリティ:レマダッシュ
–壁を破壊した時に受けるダメージ減少 10 → 5 - メインウェポン
-MP5にアングルグリップ追加 - ガジェット変更
–防弾カメラ→ センサーアラーム
イン

- 固有アビリティ:カンデラ
–カンデラの数減少 4 → 3 (PC版では実装済み)
アマル

- 固有アビリティ:ガラフック
–アマルが通過されるとバリケードが破壊される(以前は事前に破壊されていた)
–ガラフック使用時に落とし戸を破壊できる
–着地時に素早く行動できる
近接アラーム追加
- キャッスル:インパクトグレネード → センサーアラーム
- カベイラ:防弾カメラ → センサーアラーム
- ゴヨ:インパクトグレネード → センサーアラーム
- ルーク:有刺鉄線 → センサーアラーム
- ワマイ:有刺鉄線 → センサーアラーム
- タチャンカ:展開型シールド → センサーアラーム
- ミラ:有刺鉄線 → センサーアラーム
- オリクス:防弾カメラ → センサーアラーム
- 新兵:メインガジェット
その他
APAC地域におけるランクマッチ2段階認証ロック
- APAC地域ではランクマッチをプレイする際に2段階認証を行うことが必須になる(PC版のみ)
ランクマッチ 全地域のMMR統一
- 全地域のMMRを統一
以前まではアジア、アメリカ、ヨーロッパなど、各地域ごとにMMRは別のものとされていましたが、Y5S2からは全て統一されます。
チャンピオンランク 到達条件追加
- 総試合数が100試合以上
アタッチメントカラー変更
- 各アタッチメントのカラーをグレー、ブラック、タンから選べるようになる
さらに詳しく知りたい方は公式サイトを確認してください。
新エリートスキン
エコー

エコーのエリートスキンが追加されます。