今回はYear4Season4でリワークされたマップ「テーマパーク」のイービルアイポジを紹介します。
各防衛地点ごとにイービルアイポジを紹介し、それぞれの特徴を解説していきます。
動画でも解説しているので、動画で確認したい方はそちらをどうぞ。
新テーマパークのイービルアイポジ

2F 宿舎 デイケア
2F デイケア



デイケアに侵入してくる敵を見ることができます。
ドローンを壊しにくいのが難点ですが、逆側の防衛地点である宿舎から射線が通りにくいプラントポジにレーザーを発射することができます。

▲ アーケード上階から入った所

▲ カフェ通路の壁を壊されたときにプラントされる場所
2F 黄通路



カフェや黄階段、落とし戸、E側からの侵攻を見ることができます。
様々な場所を見ることができ、カフェに侵入してくるドローンを壊しやすいのがおすすめする理由の1つです。

▲ カフェに侵入してくるドローンを破壊
カフェ外からブリーチング弾などで壊されやすいので、ワマイ(WAMAI)のMAG-NETなどを設置しておくと良いでしょう。
2F アーケード上階




アーケード上階やカフェ、カフェ通路、カフェ外からの侵入を見ることができます。
屋内に少し侵入したところの敵を見ることができるので、中盤以降に活躍するポジションと言えるでしょう。
2F 黄階段


黄通路や黄階段を上がってくる敵を見ることができます。
カフェと黄階段を開通しておくことで、カフェに侵入してくる敵も見ることができます。

▲ カフェを守っている味方のカバーができる
2F 儀式の間 オフィス
2F 管制室


管制室周辺を見ることができます。
管制室の落とし戸を開けられると、行き来することが難しくなるので、管制室周辺はイービルアイなどの情報系ガジェットで様子を確認するようにしたいですね。
2F 黄通路



黄通路や待合室、キャッシュ通路、宿舎の敵を見ることができます。
宿舎の壁を割って侵攻してくる敵に対しては、レーザーでヒートチャージやペレットを壊しましょう。

▲ 儀式の間を攻められる時に活躍する
1F 研究所 倉庫
1F アーケード入口




アーケード入口や接続通路、アーケード階段を見ることができます。
アーケード上階やバレルルームも少し見ることができます。
1F 倉庫



防衛地点の入口をすべて見ることができます。
現地に1つイービルアイを設置しておきたい!という場合はこのイービルアイポジがおすすめです。
1F 武器庫 謁見室
1F 王座の間



現地を広く見ることができ、青部屋の敵も見ることができます。
王座の間の壁が割られた後に活躍するイービルアイポジです。
2F 龍の階段



龍の階段を一望することができます。
メンテナンスルームの壁(真ん中~右)に貼られたヒートチャージやペレットをレーザーで壊すことができます。

▲ 平面攻めの相手には気づかれにくい
1F メンテナンスルーム


メンテナンスルームから侵攻してくる敵を見ることができます。
このイービルアイはE側から侵攻してくる敵から気づかれにくいので、ヒートチャージやペレットをレーザーで壊すことも期待できます。

▲ 王座の間に面する壁

▲ メンテナンスルーム窓からは見えない

▲ ドラの間から侵攻してくる敵からは見えづらい
他マップのイービルアイポジはこちら。