

こういった疑問に答えます。
ゴーヨの装備は、ほぼ「一択」と言えるでしょう。
立ち回りに関しては、固有アビリティを駆使することで時間稼ぎをすることができます。
シールドを3つ持てる貴重なオペレーターです。
ということで、ゴーヨの使い方や立ち回り、おすすめ装備について解説していきます。
ゴーヨ:アーマー / スピード
アーマー | ★★☆ |
スピード | ★★☆ |
アーマー、スピード共に平均的なオペレーターです。
ゴーヨ:装備

メインウェポン
VECTOR .45 ACP / TCSG12
サブウェポン
P229
ガジェット
インパクトグレネード / ニトロセル
おすすめ装備
TCSG12 / P229 / ニトロセル
TCSG12は防衛側でACOGサイトを付けられる貴重な武器で、さらにある程度なら工事することもできます。
それぞれのアタッチメントは「防衛オペレーター武器アタッチメント」の記事をどうぞ。
ゴーヨ:固有アビリティ
ボルケーンシールド

- 3個所持
- 赤いタンクを撃つ、もしくはシールドごと破壊することで、ダメージを与える炎を10秒間発生させる
※シールドの近くに居ると、攻撃側のガジェットで壊された時に巻き添えになるので注意してください。
ゴーヨ:立ち回り「シールド、ニトロセルをうまく使う」
ゴーヨはシールドを3つ設置できるので、守り方に幅が広がります。
具体的な立ち回りは下記の動画を参考にしてください。
【立ち回り】
アウトバック2F洗濯室防衛時のゴーヨを使った立ち回りを紹介!
昨日紹介した立ち回り同様、エイム力が無くても敵を倒せる立ち回りとなっています!
最後のキルシーンのようにADSを設置してもらうとさらに良いでしょう!#R6S攻略 pic.twitter.com/GmzcIndf6n— R6S IG (@T1rrssrs) November 17, 2019
ゴーヨは何を装備すればいいの…?
ゴーヨってどう立ち回ればいいの…?