
ランクマッチにおける各マップの基本的な攻め方、守り方をどこまで把握できていますか?
発売してから3年以上経っているので各マップの戦術はある程度確立されています。
攻め方、守り方を把握しておくことで相手の侵攻方向や人数、オペレーター構成を予測することができます。
事前に対策、予測しておけば落ち着いて対処することができるので勝率が高くなります。
多くの戦術を覚えてレインボーシックスシージの奥深さを楽しんでいきましょう。
この記事では「ランクマッチにおけるオレゴン地下の守り方」を解説していきます。
目次
マップ



オレゴン地下の守り方

オレゴン「地下 洗濯室 備品室」の守り方を解説していきます。
基本的に、この防衛地点は攻撃側に手順をしっかり踏まれると守りきることが難しいので時間を大幅に稼ぐもしくは、攻撃側の重要オペレーターを積極的に前に出て倒す必要があります。
それを踏まえた地下 洗濯室 備品室の守り方は下記の通りです。
|
1Fキッチンや2F共同部屋周辺で遊撃

1Fキッチンや2F共同部屋周辺で遊撃に出て時間を稼ぎましょう。
防衛地点に戻ることが難しいマップなので、できるだけ倒されないようにすることが重要になります。
また、インパクトグレネードを使えば
- 2F子供部屋 → 1F食料庫
- 2F武器庫通路 → 2F屋根裏 → 2F監視タワー or 1F会議ホール
上記のような移動をすることができます。
相手をかく乱させることができるので、インパクトグレネードを装備できるオペレーターで遊撃に出ると良いでしょう。
会議ホールを守って時間稼ぎ

会議ホール内で1人が粘り、タワーからもう1人がカバーする形で守って時間を稼ぎましょう。タワー階段からカバーできるように射線を必ず通しておきましょう。
会議ホールへの侵入ルートは
- 会議室入口
- タワー裏
- 食料庫(壁)
- 屋根裏(壁)
になります。
時間を稼ぐことが目的なので、無理に撃ち合わずに決め撃ちをして牽制、運が良ければ倒すくらいの気持ちで守りましょう。
時間を稼いだらすぐに防衛地点に戻れるように会議ホールの落とし戸を開けておくと良いでしょう。
会議ホールの落とし戸は基本的に補強するので、ソロランクの場合はこの守り方はおすすめしません。あくまで味方と連携を取れることが前提の守り方となっています。
会議ホール守りの際に使える強ポジは「初心者でも強くなれるオレゴンの強ポジを15個紹介!」の記事をどうぞ。
ミラポジからニトロセルなどを投げて洗濯室へのディフューザー設置を阻止

洗濯室のS側はミラポジから射線が通らない場所が多いのでディフューザーを簡単に設置されてしまいます。
そこで、ニトロセルを投げてディフューザー設置を阻止しましょう。
具体的なミラポジは「ミラポジ徹底解説!inオレゴン 地下.2Fで活躍!」の記事をどうぞ。
うまく角度をつけて投げないと倒せないことがあるのでうまく投げられるように練習しておきましょう。
ニトロセルを装備できるオペレーターを2人はピックしておきたいですね。
遠隔ガスグレネード(スモーク)を投げるのも非常に効果的です。
相手にスモークグレネードを投げられるとどの位置で設置されるか分からなくなるので、ヴァルカメ(ヴァルキリー)やホバリングドローン(エコー)などで位置を確認できるようにしておくと良いでしょう。
なお、具体的なヴァルカメポジションは「ヴァルカメinオレゴン 地下防衛で使える厳選ヴァルカメ!」の記事をどうぞ。
守り方を踏まえたうえでピックするべきオペレーター
必ずピックしなければいけないオペレーターはいませんが、ピックした方が有利に戦うことができるオペレーターは複数人います。
詳しくは「オレゴンでピックするべきオペレーターを解説!-防衛編- ゴールド帯必見!【ランクマッチ】」の記事をどうぞ。
オレゴン地下の基本的な攻め方
基本的な攻め方を把握しておくことで相手のオペレーター構成やどのように攻めてくるかが予測しやすくなります。
オレゴンの地下を攻撃する際の基本的な攻め方は「オレゴン地下の攻め方を解説【ランクマッチ】」の記事をどうぞ。