
レインボーシックスシージは発売されてから約3年が経ち、古くからあるマップでは戦術がほぼ確立されています。
新しいオペレーターの登場によってピックするべきオペレーターに若干の変化はあるものの、根本的な戦術はパターン化されています。
プラチナ1.2、ダイヤ帯のプレイヤーはその戦術を熟知しているのでピックするべきオペレーターやそれぞれのするべきことをしっかりと把握して立ち回っています。
ゴールド帯からランクが中々上がらないプレイヤーはピックするべきオペレーターや基本的な立ち回りを理解していないことが多いです。
この記事では、ランクマッチで要塞をプレイする際にピックするべき防衛オペレーターを解説します。
他マップでピックするべきオペレーターは「ランクマッチでピックするべきオペレーターを解説記事一覧【全マップ】」の記事をどうぞ。
マップ


ピックするべきオペレーター
要塞の防衛地点は下記のとおりです。
- 2F ベッドルーム コマンダーのオフィス
- 2F 共同部屋 作戦会議室
- 1F キッチン カフェテリア
- 1F 公衆浴場 リビング
それぞれの防衛地点においてピックするべきオペレーターは下記のとおりです。
2F ベッドルーム コマンダーのオフィス
- パルス
- リージョン
- エコー
パルス

1F音楽室付近から2F展示室に侵入した敵を心拍センサーで確認して突き上げましょう。
展示室は広く突き上げることができるので非常に効果的です。
リージョン

GUを中央階段ホールに設置して踏んだ瞬間にピークすると簡単に倒すことができます。
味方にタワー階段周辺を守ってもらわなくてはいけないのがネックですね。
エコー

ホバリングドローンを防衛地点周辺に設置して相手の動向を確認しましょう。
デバイス探知機(アイキュー)で1Fから壊されてしまうので、できれば突き上げられない場所(タワー廊下、中庭など)に設置しておきましょう。
2F 共同部屋 作戦会議室
- イエーガー
- ヴァルキリー
- リージョン
- エコー
- カイド
イエーガー

ADSを娯楽室に設置してフラググレネードなどを無効化しましょう。
娯楽室の遮蔽物を駆使して撃ち合うのが非常に強力なので、ADSを必ず設置しておきましょう。
ヴァルキリー

ヴァルカメを屋外公衆浴場屋根を見れるように設置して飛び出したり、展示室に設置して突き上げたりしましょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin要塞 2F 共同部屋 作戦会議室守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。
リージョン

GUを旧タワー階段やシーシャ廊下に設置して旧タワーを守りましょう。
かなりの時間稼ぎをすることができ、相手の人数を削ることもできるのでおすすめです。
エコー

ホバリングドローンをシーシャラウンジ、シーシャ廊下に設置して相手の動向を確認しましょう。
シーシャラウンジ、シーシャ廊下は攻めの起点になりやすいので必ず設置しておきましょう。
ロックされていない場合は飛び出すことで大量キルを狙うことができるでしょう。
カイド

エレクトロクロウを共同部屋とシーシャラウンジの間の壁に設置して割られないようにしましょう。
エレクトロクロウの方がショックワイヤー(バンディット)よりも撃って壊されにくくなるのでおすすめです。
1F キッチン カフェテリア
- ミラ
- ヴァルキリー
- エコー
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
ミラポジが無いと待合室からカフェテリアに侵入されて射線が通らない場所にディフューザーを設置されてしまうので必ずピックしましょう。
なお、具体的なミラポジは「ミラポジ徹底解説!in要塞 2F守りの際は効果的!」の記事をどうぞ。
ヴァルキリー

ヴァルカメを公衆浴場廊下などに設置して相手の動向を確認し、ロックが無いタイミングを見計らって飛び出したりすると良いでしょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin要塞 1F キッチン カフェテリア守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。
エコー

ホバリングドローンを医療室やダイニングルームなどに設置して相手が侵攻してくる方向を確認しましょう。
廊下に設置し、ACOGサイトを活かして飛び出してたりするのも良いでしょう。
1F 公衆浴場 リビング
- スモーク
スモーク

遠隔ガスグレネードを使ってリビングN側へのディフューザー設置を阻止しましょう。
モンターニュの後ろでディフューザーを設置されると撃って阻止することが難しいので、ガジェットを活用して阻止することが重要になります。