
レインボーシックスシージは発売されてから約3年が経ち、古くからあるマップでは戦術がほぼ確立されています。
新しいオペレーターの登場によってピックするべきオペレーターに若干の変化はあるものの、根本的な戦術はパターン化されています。
プラチナ1.2、ダイヤ帯のプレイヤーはその戦術を熟知しているのでピックするべきオペレーターやそれぞれのするべきことをしっかりと把握して立ち回っています。
ゴールド帯からランクが中々上がらないプレイヤーはピックするべきオペレーターや基本的な立ち回りを理解していないことが多いです。
この記事では、ランクマッチで山荘をプレイする際にピックするべき防衛オペレーターを解説します。
他マップでピックするべきオペレーターは「ランクマッチでピックするべきオペレーターを解説記事一覧【全マップ】」の記事をどうぞ。
マップ



ピックするべきオペレーター
山荘の防衛地点は下記のとおりです。
- 1F キッチン 記念品室
- 地下 ワインセラー スノーモービルガレージ
- 1F バー 娯楽室
- 2F メインベッドルーム オフィス
それぞれの防衛地点においてピックするべきオペレーターは下記のとおりです。
1F キッチン 記念品室
- イエーガー
- パルス
- ヴァルキリー
イエーガー

記念品室にADSを設置しておかないとフラググレネードやカンデラ(イン)を投げられて制圧されやすいです。
設置後は強力な武器を活かして遊撃に出ると良いでしょう。
パルス

キッチンやダイニングから2Fメインベッドルームの敵を心拍センサーで確認して突き上げましょう。
心拍センサーを使用している際はキッチンの小窓からの射線に注意しましょう。
ヴァルキリー

ヴァルカメを屋外に設置して記念品室外の敵や2Fバルコニーの敵を確認して飛び出したり、2Fメインベッドルームやオフィスに設置して敵の位置を確認してニトロセルで突き上げたりしましょう。
飛び出し、突き上げを駆使しないと守り切ることが難しいマップなのでヴァルカメを効果的に使いましょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin山荘 1Fキッチン守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。
地下 ワインセラー スノーモービルガレージ
- ミラ
- バンディット&イエーガー
- スモーク
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
ミラポジが無いとスノーモービルガレージの壁を割られた後に外の敵と戦うことが難しくなるので必ずピックしておきましょう。
なお、具体的なミラポジは「ミラポジ徹底解説!in山荘 上級者のミラの使い方!」の記事をどうぞ。
バンディット&イエーガー

スノーモービルガレージの壁を餅つきする際にバンディットをピックする必要があります。
ADSを近くに設置して、フラググレネードやコンカッショングレネード(ゾフィア)で妨害されないようにしましょう。
窒息ガスボルト(カピタオ)を発射されると右側の壁は餅つきすることができないので素早く逃げましょう。
なお、具体的な餅つきのやり方は「餅つきのやり方を徹底解説!」の記事をどうぞ。
スモーク

スノーモービルガレージの壁を割られた後に遠隔ガスグレネードを使ってディフューザー設置を阻止しましょう。
モンターニュがスモークグレネードを投げてディフューザーを強引に設置してくるプレイヤーもいるので、遠隔ガスグレネードで妨害して時間稼ぎするためにスモークをピックしておくと良いでしょう。
1F バー 娯楽室
- ミラ&スモーク
- ヴァルキリー
ミラ&スモーク

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
2F図書室も守る必要があるので、防衛地点をミラポジと遠隔ガスグレネードを駆使して最小限の人数で守り、2Fの侵攻を食い止めることができるでしょう。
ヴァルキリー

ヴァルカメを屋外に設置して防衛地点への侵攻を確認したり、ロビーに設置して1F、2Fの侵攻を同時に確認できるようにしましょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin山荘 1Fバー守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。
2F メインベッドルーム オフィス
- ミラ
- ヴァルキリー
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
バルコニーに侵入されると防衛地点に留まることが難しいのミラポジを設置して正面から攻められないようにしましょう。
ヴァルキリー

ヴァルカメを屋外に設置して、バルコニーに侵入しようとする敵を確認して飛び出して阻止しましょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin山荘 2F守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。