
レインボーシックスシージは発売されてから約3年が経ち、古くからあるマップでは戦術がほぼ確立されています。
新しいオペレーターの登場によってピックするべきオペレーターに若干の変化はあるものの、根本的な戦術はパターン化されています。
プラチナ1.2、ダイヤ帯のプレイヤーはその戦術を熟知しているのでピックするべきオペレーターやそれぞれのするべきことをしっかりと把握して立ち回っています。
ゴールド帯からランクが中々上がらないプレイヤーはピックするべきオペレーターや基本的な立ち回りを理解していないことが多いです。
この記事では、ランクマッチで高層ビルをプレイする際にピックするべき防衛オペレーターを解説します。
他マップでピックするべきオペレーターは「ランクマッチでピックするべきオペレーターを解説記事一覧【全マップ】」の記事をどうぞ。
マップ


ピックするべきオペレーター
高層ビルの防衛地点は下記のとおりです。
- 2F カラオケ 茶室
- 2F 展示 オフィス
- 1F BBQ キッチン
- 1F ベッドルーム バスルーム
それぞれの防衛地点においてピックするべきオペレーターは下記のとおりです。
2F カラオケ 茶室
- ミラ
- ヴァルキリー
- フロスト
ミラ

マーベリックがピックされている場合は、重要拠点である芸者部屋を守り切ることが難しいので芸者部屋に向けてブラックミラーを設置しましょう。
事前に芸者部屋を守らないことを味方に伝えておくと良いでしょう。
なお、具体的なミラポジは「ミラポジ徹底解説!in高層ビル マーベリック対策!」の記事をどうぞ。
ヴァルキリー

ヴァルカメを、屋外に設置して攻撃側の攻めの起点であるレストランバルコニーを見れるようにしたり、芸者部屋に侵入した敵を確認できるように設置しておくと良いでしょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin高層ビル 2Fカラオケ茶室守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。
フロスト

高層ビルは、ラペリングをすることができない窓が多いので窓の近くにウェルカムマットを設置しても壊されにくいです。
乗り越えながら撃って壊させることで相手が侵入したことが分かり、隙もできるので非常に効果的です。
さらに、窓の近くにウェルカムマットを2つ設置することで乗り越えてきた相手を必ず負傷させることができるので、どうしても侵入されたくない窓には2つ設置しておくと良いでしょう。
2F 展示 オフィス
- キャッスル
- リージョン
- ヴァルキリー
キャッスル

VIPクリアランスの窓にラペリングされると、ラウンジ奥まで射線が通ってしまうのでVIPクリアランスとオフィスの間にアーマーバリケードを設置しておきましょう。
また、太鼓やテラスに設置して簡単に敵を侵入させないようにしましょう。
リージョン

建物バルコニーS側にGUを設置しておき、相手が踏んだ瞬間にラウンジやテラスから飛び出すと相手を倒しやすいです。
そのほかにも、防衛の手薄な場所にGUを設置しておくと良いでしょう。
ヴァルキリー

ヴァルカメを屋外に設置して2Fバルコニーの敵を確認して飛び出しましょう。
2Fもしくは、1Fから飛び出してラペリング中の無防備な敵を倒して建物バルコニーに侵入させないようにするのもリスクは高いですが、非常に強力なのでやってみるのも良いでしょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin高層ビル 2F展示オフィス守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。
1F BBQ キッチン
- ミラ
ミラ

防衛地点上の2F芸者部屋にブラックミラーを貼りましょう。
芸者部屋を守り切ることができれば、キッチンへの侵入を簡単に阻止することができるので非常に守りやすくなります。
1F ベッドルーム バスルーム
- ヴァルキリー
ヴァルキリー

ヴァルカメを屋外に設置して1F建物バルコニーの敵を確認して飛び出しましょう。
守り切ることが難しい防衛地点なので積極的にピークしていきましょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin高層ビル 1Fベッド.バスルーム守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。