
レインボーシックスシージは発売されてから約3年が経ち、古くからあるマップでは戦術がほぼ確立されています。
新しいオペレーターの登場によってピックするべきオペレーターに若干の変化はあるものの、根本的な戦術はパターン化されています。
プラチナ1.2、ダイヤ帯のプレイヤーはその戦術を熟知しているのでピックするべきオペレーターやそれぞれのするべきことをしっかりと把握して立ち回っています。
ゴールド帯からランクが中々上がらないプレイヤーはピックするべきオペレーターや基本的な立ち回りを理解していないことが多いです。
この記事では、ランクマッチで国境をプレイする際にピックするべき防衛オペレーターを解説します。
他マップでピックするべきオペレーターは「ランクマッチでピックするべきオペレーターを解説記事一覧【全マップ】」の記事をどうぞ。
マップ


ピックするべきオペレーター
国境の防衛地点は下記のとおりです。
- 2F 武器庫ロッカー 資料室
- 1F 換気室 作業室
- 1F 税関検査 備品室
- 1F トイレ 窓口
それぞれの防衛地点においてピックするべきオペレーターは下記のとおりです。
2F 武器庫ロッカー 資料室
- ミラ
- ヴァルキリー
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
ミラポジは突き上げられることが多いので、フラググレネード突き上げで倒されないように警戒しておきましょう。
なお、具体的なミラポジは「ミラポジ徹底解説!in国境 2Fミラポジが強い!」の記事をどうぞ。
ヴァルキリー

ヴァルカメをW側の屋外に設置してバルコニーから積極的に飛び出す戦い方が非常に強力です。
エイム力が必要とされる場面があるので、自身が無い方はメイン廊下やセキュリティールームからの侵攻が分かるように設置しておくと良いでしょう。
気づかれにくいポジションや壊されにくいポジションが複数あるので把握しておきましょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin国境 2F守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。
1F 換気室 作業室
- キャッスル
- ビジル
キャッスル

トイレとメインロビーの間にアーマーバリケードを設置することでトイレの3枚壁を補強する必要が無くなるので、余った分は他の壁を補強することができます。
2Fを守る際に補強壁が3枚あるのと無いのでは格段に守りやすさが変わってくるので、積極的にキャッスルをピックしましょう。
ビジル

この防衛地点は2Fをしっかりと守らないと突き下げられて簡単に防衛地点内を制圧されてしまうので、ビジルの固有アビリティ(ERC-7)を使いながら2Fに遊撃したり、1Fを動き回って相手をかく乱させましょう。
途中上がりにも効果的なので終盤まで倒されないようにしたいですね。
1F 税関検査 備品室
- バンディット
- イエーガー
バンディット

留置所の壁や税関検査とパスポートチェックの間の壁を割られないようにショックワイヤーを設置しておきましょう。
留置所はADSを設置してもらうと餅つきをすることができるので味方に設置してもらいましょう。
イエーガー

留置所で餅つきをする味方のためにADSを複数設置してあげましょう。
また、武器が強力なので遊撃に出て積極的に戦いましょう。
1F トイレ 窓口
- ミラ
- ヴァルキリー
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
ミラポジが無いと簡単にディフューザーを設置されてしまうので必ずピックしましょう。
ヴァルキリー

ヴァルカメを屋外 東側路地に設置して2Fオフィスから飛び出しましょう。
守り切ることが難しい防衛地点なので、積極的にピークしていきましょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメin国境 1Fトイレ.窓口守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。