
レインボーシックスシージは発売されてから約3年が経ち、古くからあるマップでは戦術がほぼ確立されています。
新しいオペレーターの登場によってピックするべきオペレーターに若干の変化はあるものの、根本的な戦術はパターン化されています。
プラチナ1.2、ダイヤ帯のプレイヤーはその戦術を熟知しているのでピックするべきオペレーターやそれぞれのするべきことをしっかりと把握して立ち回っています。
ゴールド帯からランクが中々上がらないプレイヤーはピックするべきオペレーターや基本的な立ち回りを理解していないことが多いです。
この記事では、ランクマッチでクラブハウスをプレイする際にピックするべき防衛オペレーターを解説します。
他マップでピックするべきオペレーターは「ランクマッチでピックするべきオペレーターを解説記事一覧【全マップ】」の記事をどうぞ。
マップ



ピックするべきオペレーター
クラブハウスの防衛地点は下記のとおりです。
- 地下 祭壇 武器保管庫
- 2F 監視室 金庫室
- 2F ジム ベッドルーム
- 1F バー 倉庫
それぞれの防衛地点においてピックするべきオペレーターは下記のとおりです。
地下 祭壇 武器保管庫
- パルス
- イエーガー
- ヴァルキリー
- カイド
パルス

地下 武器保管庫から1Fキッチンに侵入した敵の位置を心拍センサーで確認して突き上げましょう。
また、どの方向から侵攻してくるか心拍センサーで素早く確認することもできます。
イエーガー

収納室を守る際にADSと展開型シールドを駆使すると効果的です。
武器も強いので収納室に相手が攻めてこない場合は、1Fに上がって裏どりすると良いでしょう。
ヴァルキリー

ヴァルカメを設置することで1Fキッチンに侵入した敵を突き上げたり、途中上がりの際にロックの有無を確認することができます。
どのように使うかは相手の攻め方によって変えることができるので状況に合わせてヴァルカメのポジションを変えていくと良いでしょう。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメinクラブハウス 地下守りで使える厳選ヴァルカメを紹介!!」の記事をどうぞ。
カイド

武器保管庫の落とし戸を割られないようにエレクトロクロウを設置しましょう。
また、インパクト餅つきをすることもできるので有刺鉄線ではなく、インパクトグレネードを装備するのも良いでしょう。
2F 監視室 金庫室
- ミラ
- イエーガー
- リージョン
- スモーク
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
ミラポジが無い場合は、監視室に侵入した敵を対処することが難しくなるので必ずピックしておきましょう。
なお、具体的なミラポジは「ミラポジ徹底解説!inクラブハウス 祭壇ダブル貼り!」の記事をどうぞ。
イエーガー

金庫室と改装現場の間の壁の上側からフラググレネードを投げられると、設置しているショックワイヤー(バンディット)が壊されたり、倒されたりしてしまうので必ず設置しておきましょう。
また、ガレージを守る際にもフラググレネード対策として設置しておきましょう。
リージョン

ガレージを守る際にGUが非常に効果的です。
モンターニュが強引に前線を押し上げてきてもかなりの時間を稼ぐことができるでしょう。
スモーク

監視室へのディフューザー設置を遠隔ガスグレネードで阻止しましょう。
また、東側階段をSGを装備して守ると良いでしょう。
2F ジム ベッドルーム
- イエーガー+キャッスル+バンディット
- 展開型シールドを装備できるオペレーター
キャッスル+バンディット+イエーガー
ジムとベッドルーム前廊下の間にアーマーバリケードを設置して中央サブルーフから射線が通らないようにすることで、ベッドルーム前廊下とバルコニーと間の壁を餅つきすることができます。
ブリーチング弾(アッシュ)などでアーマーバリケードが壊されないように、ジムにADSを設置しておきましょう。
展開型シールドを装備できるオペレーター
展開型シールドをベッドルームのベッドの上に設置することで中央サブルーフから射線が通らなくなるので、改装現場から侵攻してくる敵と爆弾を遮蔽物にして戦うことができます。
1F バー 倉庫
- スモーク
スモーク

倉庫へのディフューザー設置を遠隔ガスグレネードで阻止しましょう。
倉庫のディフューザー設置を阻止する術が少ないので必ずピックしましょう。