
レインボーシックスシージは発売されてから約3年が経ち、古くからあるマップでは戦術がほぼ確立されています。
新しいオペレーターの登場によってピックするべきオペレーターに若干の変化はあるものの、根本的な戦術はパターン化されています。
プラチナ1.2、ダイヤ帯のプレイヤーはその戦術を熟知しているのでピックするべきオペレーターやそれぞれのするべきことをしっかりと把握して立ち回っています。
ゴールド帯からランクが中々上がらないプレイヤーはピックするべきオペレーターや基本的な立ち回りを理解していないことが多いです。
この記事では、ランクマッチでオレゴンをプレイする際にピックするべき防衛オペレーターを解説します。
他マップでピックするべきオペレーターは「ランクマッチでピックするべきオペレーターを解説記事一覧【全マップ】」の記事をどうぞ。
マップ



ピックするべきオペレーター
オレゴンの防衛地点は下記のとおりです。
- 地下 洗濯室 備品室
- 2F 子供部屋 共同寝室(大)
- 1F キッチン 食堂
- 1F ホール裏 2F 監視タワー
それぞれの防衛地点においてピックするべきオペレーターは下記のとおりです。
地下 洗濯室 備品室
- ミラ
- スモーク
- ミュート
- カイド
- マエストロorエコー
- ニトロセルを装備できるオペレーター
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
備品収納棚のミラポジからニトロセルを投げてディフューザー設置を阻止しましょう。
なお、具体的なミラポジは「ミラポジ徹底解説!inオレゴン 地下.2Fで活躍!」の記事をどうぞ。
スモーク

遠隔ガスグレネードを使って洗濯室へのディフューザー設置を阻止しましょう。
約30秒もの時間を稼ぐことができるので積極的にピックすると良いでしょう。
ミュート

シグナルディスラプター洗濯室に設置して落とし戸を割られないようにしたり、備品収納棚、備品室に設置してドローンの侵攻を妨害することができます。
相手がサッチャーをピックしていない場合は、落とし戸を割ることが難しくなるのでとても守りやすくなります。
カイド

洗濯室の落とし戸をエレクトロクロウを設置して割られないようにしましょう。
相手のハードブリーチャーがヒバナの場合は餅つきをすることができる(手順を踏まれると不可)ので、相手のオペレーターピックに合わせてエレクトロクロウを使っていきましょう。
マエストロorエコー

イービルアイやホバリングドローンで洗濯室へのディフューザー設置を阻止しましょう。
また、ホバリングドローンは1Fロビーに設置することで途中上がりやロックの有無を確認することができるので洗濯室に1つ、ロビーに1つ設置すると良いでしょう。
なお、具体的なイービルアイポジは「ランクマッチで使えるイービルアイポジを紹介!inオレゴン」の記事をどうぞ。
ニトロセルを装備できるオペレーター

備品収納棚のミラポジからニトロセルを投げてディフューザー設置を阻止しましょう。
ニトロセルを正確に投げることができれば、洗濯室へのディフューザー設置を簡単に阻止することができます。
最低2個は用意しておくと良いでしょう。
2F 子供部屋 共同寝室(大)
- ミラ
- ヴァルキリー
- イエーガー
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
突き上げやショックドローン(トゥイッチ)で壊されないように注意しましょう。
ヴァルキリー

オレゴンは、屋外にヴァルカメを設置しても気づかれにくいのでラペリングしている敵を簡単に倒すことができます。
なお、具体的なヴァルカメポジは「ヴァルカメinオレゴン 2F守りで使える厳選ヴァルカメ!」の記事をどうぞ。
イエーガー

防衛地点は窓が多いので投擲物によって簡単に制圧されてしまいます。
なので、防衛地点にADSを設置して無効化しましょう。
特に、子供部屋にカンデラ(イン)を投げて突入されると非常に厄介なのでADSを複数個設置しておくのも良いでしょう。
1F キッチン 食堂
- ミラ
- イエーガー
ミラ

防衛地点にブラックミラーを貼りましょう。
キッチンのミラポジが無いと簡単に食堂に侵入されてしまうので必ずピックしましょう。
イエーガー

1F キッチン 食堂を守るうえで非常に重要なポイントであるシャワールームを守る際にADSと展開型シールドが必要になります。
ADSを複数個設置して相手の投擲物を無効化しましょう。
1F ホール裏 2F 監視タワー
- イエーガー
イエーガー

1F ホール裏 2F 監視タワーを守るうえで非常に重要なポイントである3F監視タワーを守る際にADSが必要になります。
射線管理が慣れていないと非常に難しいので、カジュアルなどで練習しておくと良いでしょう。