
レインボーシックスシージは発売されてから約3年が経ち、古くからあるマップでは戦術がほぼ確立されています。
新しいオペレーターの登場によってピックするべきオペレーターに若干の変化はあるものの、根本的な戦術はパターン化されています。
プラチナ1.2、ダイヤ帯のプレイヤーはその戦術を熟知しているのでピックするべきオペレーターやそれぞれのするべきことをしっかりと把握して立ち回っています。
ゴールド帯からランクが中々上がらないプレイヤーはピックするべきオペレーターや基本的な立ち回りを理解していないことが多いです。
この記事では、ランクマッチで要塞をプレイする際にピックするべき攻撃オペレーターを解説します。
他マップでピックするべきオペレーターは「ランクマッチでピックするべきオペレーターを解説記事一覧【全マップ】」の記事をどうぞ。
マップ


ピックするべきオペレーター
要塞の防衛地点は下記のとおりです。
- 2F ベッドルーム コマンダーのオフィス
- 2F 共同部屋 作戦会議室
- 1F キッチン カフェテリア
- 1F 公衆浴場 リビング
それぞれの防衛地点においてピックするべきオペレーターは下記のとおりです。
2F ベッドルーム コマンダーのオフィス
- テルミット
- サッチャー
- ノマド
テルミット

コマンダーのオフィスとタワー廊下の間の壁を割る際に必要になります。
この壁を割ることでコマンダーのオフィスに簡単にディフューザーを設置することができます。
サッチャー

前述の壁に設置されたショックワイヤー(バンディット)やシグナルディスラプター(ミュート)を壊す際に必要になります。
フラググレネードで壊すこともできますが、時間短縮のためにサッチャーをピックしておくと良いでしょう。
ノマド

裏どり警戒のために階段などにエアジャブを設置しておきましょう。
要塞は裏どりできるルートが多いマップなので、ソロの場合は特にノマドをピックすると良いでしょう。
2F 共同部屋 作戦会議室
- テルミット
- ノマド
テルミット

共同部屋とシーシャラウンジの間の壁を割る際に必要になります。
この壁を割ることで共同部屋に簡単にピックすることができます。
ノマド

裏どり警戒のために階段などにエアジャブを設置しておきましょう。
要塞は裏どりできるルートが多いマップなので、ソロの場合は特にノマドをピックすると良いでしょう。
1F キッチン カフェテリア
- ヒバナ
- サッチャー
- ジャッカル
ヒバナ

カフェテリアと医療室の間の壁やキッチンとメイン廊下の間の壁を割る際に必要になります。
また、キッチンのミラポジを壊す際に必要になるので必ずヒバナをピックしましょう。
1F キッチン カフェテリアのミラポジは下記の記事を参考にしてください。
サッチャー

前述の壁を割る際に必要になります。
突き下げたり、フラググレネードで壊すこともできますが、時間短縮のためにサッチャーをピックしておくと良いでしょう。
ジャッカル

遊撃を処理したり、突き下げたり、スモークグレネードを投げて射線を切ったりすることができます。
どれも絶対に必要ではないですが、ジャッカルをピックすることで何でも出来るので味方に合わせて行動していくと良いでしょう。
ソロの場合は特にピックすると良いでしょう。
1F 公衆浴場 リビング
- モンターニュ
モンターニュ

モンターニュをピックすることでロビー側からリビングルームに侵入してディフューザーを簡単に設置することができます。
スモークグレネードを投げて後ろを向いて設置(背中に盾を背負うので被弾しにくい)しても良いですし、モンターニュの後ろでディフューザーを設置してもらうのも良いでしょう。