
レインボーシックスシージは発売されてから約3年が経ち、古くからあるマップでは戦術がほぼ確立されています。
新しいオペレーターの登場によってピックするべきオペレーターに若干の変化はあるものの、根本的な戦術はパターン化されています。
プラチナ1.2、ダイヤ帯のプレイヤーはその戦術を熟知しているのでピックするべきオペレーターやそれぞれのするべきことをしっかりと把握して立ち回っています。
ゴールド帯からランクが中々上がらないプレイヤーはピックするべきオペレーターや基本的な立ち回りを理解していないことが多いです。
この記事では、ランクマッチでカフェ・ドストエフスキーをプレイする際にピックするべき攻撃オペレーターを解説します。
他マップでピックするべきオペレーターは「ランクマッチでピックするべきオペレーターを解説記事一覧【全マップ】」の記事をどうぞ。
マップ



ピックするべきオペレーター
カフェ・ドストエフスキーの防衛地点は下記のとおりです。
- 3F バー カクテルラウンジ
- 2F 暖炉ホール 掘削機展示室
- 1F キッチン準備室 ベーカリー
それぞれの防衛地点においてピックするべきオペレーターは下記のとおりです。
3F バー カクテルラウンジ
- テルミットorヒバナ
- スモークグレネードを装備できるオペレーター
- ノマド
3F バー カクテルラウンジを攻撃する際は、3F正面階段からの落とし戸からの侵攻が攻めの起点になります。
テルミットorヒバナ

3F正面階段とシガーラウンジの間の壁を割る際に必要になります。
この壁を割らないとシガーショップ、シガーラウンジから侵攻しづらくなるのでテルミットもしくは、ヒバナのどちらかは必ずピックしましょう。
スモークグレネードを装備できるオペレーター

シガーショップからバーに侵攻する際に、スモークグレネードを投げて射線を切ることでディフューザーを設置したり、バー倉庫、カクテルラウンジに侵攻しやすくなります。
屋上から侵入することもできるのでスモークグレネードを活用することで攻めやすくなるでしょう。
ノマド

シガーラウンジは、窓に対して遮蔽物がほとんど無いので正面階段、シガーショップから侵攻すると同時にラペリングすることで簡単に制圧することができます。
しかし、カフェ・ドストエフスキーは飛び出すことができる場所が多いので、ラペリングをする際に飛び出されないようにエアジャブを設置しましょう。
ソロの場合は積極的にピックすると良いでしょう。
2F 暖炉ホール 掘削機展示室
- テルミットorヒバナ
- スレッジorバック
テルミットorヒバナ

3Fシガーラウンジの落とし戸を割る際に必要になります。
この落とし戸を割ることで防衛地点の移動を制限することができるのでテルミットもしくは、ヒバナのどちらかはピックしましょう。
スレッジorバック

3Fシガーラウンジから突き下げる際に必要になります。
突き下げることで2F列車展示室に留まることができなくなるのでスレッジもしくは、バックのどちらかはピックしましょう。
1F キッチン準備室 ベーカリー
- モンターニュ
- グラズ
- スモークグレネードを装備できるオペレーター
モンターニュ

防衛地点であベーカリーは外に面しているのでスモークグレネードを投げて射線を切り、モンターニュの後ろで簡単にディフューザーを設置することができます。
必ずピックする必要は無いですが、モンターニュがいれば勝率は格段に上がるのでピックすると良いでしょう。
グラズ

ベーカリーでディフューザーを設置する際にスモークグレネードを投げてフリップサイトで覗いて阻止しに来る敵を倒しましょう。
簡単に倒すことができるので積極的にピックすると良いでしょう。
スモークグレネードを装備できるオペレーター

ベーカリーにスモークグレネードを投げることで簡単にディフューザーを設置することができます。