

こういった疑問に答えます。
マエストロの固有アビリティであるイービルアイは、設置する場所によっては簡単に壊されてしまい全く役に立たないことがあります。
できるだけ壊されにくく、広い範囲を見ることができる場所に設置する必要があります。
この記事では、ダイヤ帯のプレイヤーやプロが使う海岸線のおすすめのイービルアイポジションを紹介していきます。
初心者でも分かりやすいようにおすすめの理由や詳しい使い方も合わせて解説していきます。
目次
マップ


2F フッカーラウンジ ビリヤードルーム
2F ビリヤードルーム


見える場所は限定的ですが強力なポジションになっています。

2F ビリヤードルーム#2


ビリヤードルームに侵攻してくる敵を見ることができます。
定番のディフューザー設置ポジを見ることができます。

2F ビリヤードルーム#3


ビリヤードルームに侵攻してくる敵とフッカーデッキを少し見ることができます。
定番のディフューザー設置ポジを見ることができます。

2F アクアリウム


アクアリウムから侵攻してくる敵を見ることができます。
アクアリウム外の敵も見ることができますが壊されやすいポジションになっています。
2F 廊下



廊下、南廊下から侵攻してくる敵を見ることができます。
良く敵が侵攻してくる場所なので設置しておくと良いでしょう。
2F 北階段


北階段を上がってくる敵とフッカーラウンジに侵入してくる敵を見ることができます。
北階段を静かに上がろうとする敵もいるので、1Fを意識して守らない場合は設置すると良いでしょう。
2F VIPラウンジ


VIPラウンジ、廊下から侵攻してくる敵を見ることができます。
VIPラウンジと廊下の間の壁を割るガジェットを壊すことができます。

2F ペントハウス 劇場
2F ペントハウス



ペントハウスを広く見ることができます。
定番のディフューザー設置ポジを見ることができます。


2F ペントハウス#2



ペントハウスと廊下を見ることができます。
廊下を通るドローンを壊しやすいポジションになっています。
2F VIPラウンジ


VIPラウンジと廊下の敵を見ることができます。
VIPラウンジとペントハウスの間の壁を割るガジェットを壊すことができます。

2F 廊下


廊下から侵攻してくる敵を見ることができます。
良く敵が侵攻してくる場所なので設置しておくと良いでしょう。
1F キッチン 勝手口
1F キッチン



現地に侵入してくる敵を見ることができます。
どの方向からでもブリーチング弾(アッシュ)などで壊されやすいポジションなので注意してください。
1F キッチン#2


キッチンに侵入してくる敵を見ることができます。
ブリーチング弾(アッシュ)などで壊されやすいポジションなので、ADS(イェーガー)を合わせて設置しておくと良いでしょう。
1F 勝手口


勝手口から侵攻してくる敵を見ることができます。
定番のディフューザー設置ポジもしっかりと見ることができます。

1F 勝手口#2


勝手口から侵攻してくる敵を見ることができます。
ランクマッチで現地にイービルアイを設置する場合はこのポジションが最適でしょう。
1F ブルー・バー サンライズ・バー
1F ブルー・バー



ブルー・バー、オフィスの敵を見ることができます。

1F サンライズ・バー


サンライズ・バーに侵入してくる敵を見ることができます。
ランクマッチで現地にイービルアイを設置する場合はこのポジションが最適でしょう。

1F サンライズ・バー#2


サンライズ・バーに侵入してくる敵を見ることができます。

1F オフィス


オフィスから侵攻してくる敵を見ることができます。
オフィスとブルー・バーの間の壁を割るガジェットを壊すことができます。

2F 北階段


2Fから北階段を下りてくる敵を見ることができます。
良く敵が侵攻してくる場所なので設置しておくと良いでしょう。