

リスキルは様々な方法でおこなうことができます。
・ACOGサイト(高倍率)で窓から覗く
・壁に小さい穴を開けて覗く
・タイミングを見計らって飛び出す
この記事では、ランクマッチで使える要塞のリスキルを具体的なやり方を解説しながら紹介していきます。
やみくもに覗いたり、適当に飛び出すだけではランクマッチでは通用しません。適切な角度、適切なタイミングでリスキルをおこなうことで成功率がグンと高まります。
ランクを上げたいプレイヤーは正しいリスキルのやり方をきちんと把握しておきましょう。
他マップのリスキルは「全マップリスキルまとめ【ランクマッチ】」の記事をどうぞ。 |
目次
東側車両入口に対してのリスキル

東側車両入口のリスキルは下記のとおりです。
- 2F オフィスから飛び出し
- 1F 窓口からピーク
2F オフィスから飛び出し


- アクションフェーズ開始3秒後に飛び出す
- インパクトグレネードなどが必要
正面での撃ち合いになるのである程度のエイム力が必要になります。
インパクトグレネードの爆発音が聞こえて警戒されることもあるので注意しましょう。
1F 窓口からピーク


- 約9秒経っても来ない場合は撤退推奨
正面での撃ち合いになるので撃ったらすぐに撤退しましょう。
走り抜ける敵は無視して窓口側に向かってくる敵を狙いましょう。
実際のキルシーンはこちら!
流域に対してのリスキル

流域のリスキルは下記のとおりです。
- 2F 休憩室からピーク
- 2F メイン廊下からピーク
- 2F 東階段から飛び出し
- 1F 留置所から飛び出し
2F 休憩室からピーク


- 約9秒経っても来ない場合は撤退推奨
正面での撃ち合いになるので撃ったらすぐに撤退するようにしましょう。
警戒されやすいリスキルなので、1Fトイレ.窓口などの防衛が難しい防衛地点で行うと良いでしょう。
2F メイン廊下からピーク


- 約9秒経っても来ない場合は撤退推奨
バリケードを壊してメイン廊下の壁にできるだけ小さい穴を開けてピークしましょう。
敵の不意を突きやすくエイムが悪くてもできるリスキルです。
しかし、気づかれていると倒されやすいので見つからないように注意してください。
2F 東階段から飛び出し


- アクションフェーズ開始9秒後に飛び出す
バリケードを壊す音が聞こえないようにしゃがんで通れるようにしておくと良いでしょう。
撤退する際は外から撃たれないように1Fに逃げるようにしましょう。
1F 留置所から飛び出し


- アクションフェーズ開始直後に飛び出す
正面での撃ち合いになるのである程度のエイム力が必要になります。
インパクトグレネードなどの爆発音が聞こえ警戒されやすいので注意してください。
警戒されやすいリスキルなので、1Fトイレ.窓口などの防衛が難しい防衛地点で行うと良いでしょう。
西側車両出口に対してのリスキル

西側車両出口のリスキルは下記のとおりです。
- 2F セキュリティールームから飛び出し
- 1F 備品室からピーク
2F セキュリティールームから飛び出し



- アクションフェーズ開始2秒後に飛び出す
少し距離があるのである程度のエイム力が必要になります。
屋外にヴァルカメを設置しておくことで敵の位置を確認して飛び出すことができるので成功率が上がります。
> ヴァルカメ一覧
1F 備品室からピーク


- 約7秒経っても来ない場合は撤退推奨
角度がついているので敵からは見えにくくなっています。
撃ち合いになりにくいのでリスクが低いリスキルになっています。