
国境2F攻めの際のソロランクでの効果的な動き方を解説します。
目次
本記事の内容
- 武器庫攻めの場合の1の動き方
- 資料室攻めの場合の1の動き方
わたしは飛び出されたり突き上げをしている最中に後ろから倒されたりして国境ではかなり苦戦していました。
しかし、ソロでもできる動き方を覚えて実践するとフルパ相手にも戦えるようになりました。
ソロランクでなかなかプラチナ、ダイヤ帯に上がれないプレイヤーの悩みとして、ロックやカバーがなく人数不利を作られて負けてしまうことが多いと思います。
国境の2F守りでは、ブラックミラー(ミラ)を使って守られるとフルパ相手だと簡単に守り切られてしまうと思います。
ソロの場合はどのような動きをするべきなのか考えた結果、1の動きを他のマップよりさらに意識することで勝率が高くなることに気づきました。
そこで今回は「国境2F攻めの1の動き方」を解説していこうと思います。
武器庫攻めの場合の1の動き方
- 資料室、オフィスに注意を引く
- 警戒が薄いタイミングで資料室、オフィスに侵入
- 東階段からメイン廊下をロック
- 武器庫ロッカーにラペリングしてルートカット
- メイン廊下から武器庫ロッカーに侵入
資料室、オフィスに注意を引く

バリケードを壊したり、撃ち込んだりして敵の注意を引きましょう。
絶対に倒されないようにすることが大事です。
警戒が薄いタイミングで資料室、オフィスに侵入

中盤から終盤にかけて味方が武器庫ロッカーの壁を割ったりしていると敵の注意はそちらにいきます。
ドローンで資料室、オフィスの敵の動きをチェックしてから侵入しましょう。
その際に序盤に注意を引くためにバリケードを割っているとスムーズに侵入することができます。
東階段からメイン廊下をロック

メイン廊下からセキュリティールームに裏どりをする敵がいます。
その敵を倒すために東階段からロックしておきましょう。
ずっとロックしておけば良いということではないのでその点は注意してください。
武器庫ロッカーにラペリングしてルートカット

武器庫ロッカーにラペリングすることで武器庫デスクなどに射線を通すことができます。
武器庫ロッカーの壁を割ったタイミングなどで資料室の敵が寄ってくるのでルートカットして倒しましょう。
資料室や換気室からの飛び出しが怖いので、ソロの場合はエアジャブ(ノマド)を設置してラペリングをしましょう。
用心深い方は出口廊下付近にもエアジャブ(ノマド)を設置しておくと良いでしょう。
メイン廊下から武器庫ロッカーに侵入

中央階段から静かに上がり、メイン廊下から武器庫ロッカーに侵入することで敵の隙をつくことができます。
警戒されて撃ち合いになると不利なのでやりすぎには注意です。
資料室攻めの場合の1の動き方
- 武器庫ロッカーに注意を引く
- 警戒が薄いタイミングで武器庫ロッカーに侵入
武器庫ロッカーに注意を引く

バリケードを壊したり、撃ち込んだりして敵の注意を引きましょう。
絶対に倒されないようにすることが大事です。
警戒が薄いタイミングで武器庫ロッカーに侵入

中盤から終盤にかけて味方が資料室の壁を割ったりしていると敵の注意はそちらにいきます。
ドローンで武器庫ロッカーの敵の動きをチェックしてから侵入しましょう。
その際に序盤に注意を引くためにバリケードを割っているとスムーズに侵入することができます。
安全な突き上げ
- 武器庫ロッカーのベンチ裏を突き上げ
- 武器庫ロッカーのS側を突き上げ
武器庫ロッカーのベンチ裏を突き上げ


換気室の窓越しに武器庫ロッカーのベンチ裏の強ポジを突き上げることができます。
味方が武器庫ロッカーの壁を割った瞬間に突き上げると尚良いですね。
武器庫ロッカーのS側の壁を突き上げ


武器庫ロッカーのS側の2枚壁を出口廊下の外から突き上げることができます。
バリケードを壊しきらずに上の辺りだけを壊して突き上げましょう。