
1の動きとは?
防衛地点に複数人で直接攻めてディフューザーを設置するグループを主動隊と呼びます。
主動隊と違う方向から1人で進行することを1の動きと言います。
1の動きはその主動隊の進行をサポートすることを目的とします。
具体的な動きとして裏から敵の注意を引いたり、主動隊の方に防衛側が寄ったタイミングで隙をついて侵入し制圧するなどがあります。
1の動きで意識するべきこと
意識するポイントは下記の通りです。
- 素早く中に入る
- 飛び出しに警戒する
- 突き上げるときは長居しない
- できるだけ倒されないようにする
素早く中に入る
素早く中に侵入して敵の不意をつくことを狙います。
その際のクリアリングは必要最低限に行いましょう。
また、バリケードを壊す音を聞かれないように防衛地点とは離れた場所から侵入しましょう。
静かに侵入するテクニックはこちら!
飛び出しに警戒する

ラペリング中は飛び出してきた敵に対しては無防備なので十分警戒しておきましょう。
クレイモアやエアジャブ(ノマド)を設置しておくことが望ましいですね。
突き上げるときは長居しない

ミラポジ、強ポジを潰すために突き上げをする時はできるだけ素早く行いましょう。
味方にカバーを求めることが出来ないので簡単に倒されてしまいます。
ソロの場合は外から安全に突き上げるだけにしておいた方が良いかもしれません。
できるだけ倒されないようにする

味方のカバーが無いので倒されてしまうと人数差が必ずできてしまいます。
状況を見極めて安全にかつ大胆に動きましょう。