
この記事ではオレゴンのミラポジを紹介します。
各ミラポジの必要性、貼り方、メリット、デメリットを初心者でも分かりやすいように解説していきます。
ミラポジについては下記の記事を参考にしてください。
≫ ミラポジの基本的な貼り方や知っておきたいテクニックを紹介!
他マップのミラポジは下記の記事をどうぞ。
目次
オレゴン:マップ



オレゴンにおけるミラの必要性
地下を防衛する際はミラは必須でしょう。
地下守りの際にピックしなかった場合、洗濯室にスモークグレネードを焚かれS側で簡単にディフューザーを設置されてしまいます。
なので、洗濯室に入ってくる敵を見れるようにブラックミラーを設置しておきたいところです。
ニトロセルも効果的なので地下守りにおいてミラの固有アビリティ、ガジェットは有効ですね。
地下 洗濯室 備品室

備品収納棚から洗濯室に向けて


貼り方
- 備品収納棚の2枚壁のW側を補強して、左側に貼る
メリット
- 洗濯室階段からの侵攻を阻止できる
デメリット
- フラググレネードや窒息ガスボルト(カピタオ)で倒されやすい
- 定番のミラポジなので対応されやすい
MEMO
C4を投げられるように穴を開けておきましょう。

ADSを設置しておきましょう。
備品室から地下通路に向けて


貼り方
- 備品室W側の壁を補強して、右側に貼る
メリット
- 地下通路、配電室からの侵攻を阻止できる
デメリット
- 地下通路の落とし戸からグレネードを投げられてしまう
MEMO
1F会議室からフラググレネードやカンデラ(イン)を投げられると逃げ場が無いのでADS(イェーガー)を設置しておきましょう。
配電室から備品室に入ってきた敵に、高確率で決め撃ちされてしまうので注意しましょう。
2F 子供部屋 共同寝室(大)

子供部屋から共同寝室(大)に向けて


貼り方
- 子供部屋の3枚壁の真ん中を補強して、左側に貼る
メリット
- 食堂屋上、共同寝室の階段からの侵攻を阻止できる
デメリット
- 子供部屋の窓からのラペリングで簡単に潰される
MEMO
子供部屋の窓にラペリングされると厳しいので、裏屋根からカバーしてもらいましょう。
共同寝室(大)から共同寝室(小)に向けて


貼り方
- 共同寝室(大)の1枚壁を補強して、左側に貼る
メリット
- 武器庫通路、共同寝室(小)への侵攻を阻止できる
デメリット
- 共同寝室の階段から詰められると厳しい
1F キッチン 食堂

キッチンから食堂に向けて



貼り方
- キッチンW側の2枚壁のN側を補強して、左側に貼る
メリット
- オフィス、食堂通路、シャワールームからの侵攻を阻止できる
デメリット
- ロビーから詰められると厳しい
MEMO
キッチンのロビー側には有刺鉄線などを設置しておきましょう。
1F ホール裏 2F 監視タワー

この防衛地点を守る際はミラポジは特に必要ではありません。