
この記事ではクラブハウスのミラポジを紹介します。
各ミラポジの必要性、貼り方、メリット、デメリットを初心者でも分かりやすいように解説していきます。
ミラポジについては下記の記事を参考にしてください。
≫ ミラポジの基本的な貼り方や知っておきたいテクニックを紹介!
他マップのミラポジは下記の記事をどうぞ。
目次
クラブハウス:マップ



クラブハウスにおけるミラの必要性
2F 監視室 金庫室を防衛する場合はミラは必須でしょう。
プロリーグでもクラブハウスではほぼミラはBANされています。
それほどクラブハウスでのミラは脅威ということでしょう。
低ランク帯ではミラをピックしているのをあまり見かけません。
2F 監視室 金庫室、地下 祭壇 武器保管庫を防衛する際のミラはかなり強力なので積極的にピックしていきましょう。
地下 祭壇 武器保管庫

祭壇から地下廊下に向けて


貼り方
- 祭壇W側の3枚壁を補強して右側と真ん中に貼る
メリット
- 中央階段からの侵攻を阻止できる
デメリット
- ショックドローンなどで開けられると、中央階段から祭壇へ射線が通る
メイン階段に敵が来たら、左側のミラ窓を開けて撃っても良いです。

補強壁の上にC4を投げれる穴を開けておきましょう。
祭壇から地下廊下に向けて#2


貼り方
- 祭壇W側の3枚壁のN側2枚を補強して左側に貼る
メリット
- 中央階段からの侵攻を阻止できる
デメリット
- ショックドローンなどで開けられると、中央階段から祭壇へ射線が通る
補強壁の上にC4を投げれる穴を開けておきましょう。
プロチームのG2やPENTAも使用しているミラポジです。
収納室から祭壇に向けて


貼り方
- 収納室3枚壁の真ん中を補強して、右側に貼る
メリット
- 記念室からの侵攻を阻止できる
デメリット
- オイルピット、青階段から突っ込まれると不利
祭壇へ通り抜けられる穴を開けておきましょう。

オイルピット、青階段にはGUマインやコンカッションマインを設置しておくと良いでしょう。
武器保管庫から収納室に向けて


貼り方
- 武器保管庫2枚壁の左側を補強して左側に貼る
メリット
- 収納室からの侵攻を阻止できる
デメリット
- 立つと避難用トンネルから射線が通る
しゃがんで貼ることで避難用トンネルから射線が通らなくなっています。

不用意に立たないようにしましょう。
2F 監視室 金庫室

東側階段から金庫室に向けて


貼り方
- 東側階段3枚壁の真ん中を補強して、右側に貼る
メリット
- 改装現場からの侵攻を阻止できる
デメリット
- 東側サブルーフの壁を割られるとこのミラポジは使いにくくなる
金庫室へ通り抜けられる穴を開けておきましょう。

改装現場にC4を投げれるように穴を開けておきましょう。

金庫室から監視室に向けて




貼り方
- 金庫室S側の2枚壁のE側を補強して、右側に貼る
メリット
- 金庫室の窓、東側サブルーフの壁を割られた後、2Fガレージの敵を見ることができる
デメリット
- 改装現場から倒されやすい
C4を投げられるように穴を開けておきましょう。
1F バー 倉庫

バーから中央廊下に向けて



貼り方
- バーのカウンター裏の2枚壁のW側を補強して、右側に貼
メリット
- 中央廊下、中央階段、トイレ、キッチンを見ることができる
デメリット
- ビリヤード台から突っ込まれると簡単に倒される
カウンターを遮蔽物にしてロビー側から来た敵とも撃ち合うことができます。
2F ジム ベッドルーム

バスルームからベッドルーム前廊下に向けて


貼り方
- バスルームの2枚壁ののN側を補強して左側に貼る
メリット
- バルコニーから攻めてきた敵に対応することができる
デメリット
- バルコニーから攻めてこなかった場合は意味がなくなる
補強壁の上にC4を投げれる穴を開けておきましょう。
隠し金庫からベッドルームに向けて


貼り方
- 隠し金庫のE側を補強して貼る
メリット
- 中央サブルーフ、改装現場からジム、ベッドルームへの侵入を阻止できる
デメリット
- 物流オフィスの落とし戸からフラググレネードで倒されやすい
フラググレネードで倒されないようにADS(イェーガー)を設置しておきましょう。
金庫室から監視室に向けて



貼り方
- 金庫室S側の2枚壁のE側を補強して、右側に貼る
メリット
- 金庫室の窓、東側サブルーフの壁を割られた後、2Fガレージの敵を見ることができる
デメリット
- 改装現場から倒されやすい
2Fを広く守るときは金庫室に設置すると良いでしょう。
C4を投げられるように穴を開けておきましょう。