この記事では領事館のおすすめ防弾カメラポジを紹介します。
目次
マップ



領事館における防弾カメラの必要性
領事館での防弾カメラはかなり有効と言えるでしょう。
横に長いマップなので必然的に廊下などのロングが多いです。
近接攻撃では壊せない距離に設置することで防弾カメラの効果が増すので、領事館は防弾カメラの効果が最大限に発揮するマップと言えるでしょう。
2F 領事オフィス 会議室
2F 領事応接室


2F廊下の侵攻を見ることができます。
中々壊されにくい位置なのでラウンド終盤にかなりの活躍が期待できます。
2F 領事オフィス


W窓からの侵入を見ることができます。
ここに防弾カメラを設置しておくだけで侵入しづらくなります。
また、ラペリング突入した敵に対して突き上げをすることもできるのでパーティーで使うとさらに良いでしょう。
2F 会議室


2F会議室への侵攻を見ることができます。
2F管理事務室から侵攻してくることが多いので活躍しやすいポジションです。
地下 ガレージ カフェテリア
地下 ガレージ


地下 ガレージの3枚壁が割られた後の侵入を確認することができます。
スモークグレネードを焚かれてもディフューザー設置を確認することができます。
地下 ガレージ#2


地下通路、カフェテリアへの侵入を確認することができます。
壊されにくい位置にあるので最後まで残ることが多いポジションです。
1F ロビー 会見室
1F ロビー


1Fロビー外を見ることができます。
スモークグレネードを焚かれてもディフューザー設置を確認することができます。
地下 資料室 1F 窓口
1F ビザ申請オフィス


メイン階段から侵攻してくる敵を見ることができます。
また、屋外 ガーデンから1Fビザ申請オフィスに侵入してくる敵を見ることもできます。
1F ビザ申請オフィス#2


屋外 ビザ申請エントランスから1Fビザ申請オフィスに侵入してくる敵を見ることができます。
地下 資料室前廊下


従業員用階段から侵攻してくる敵を見ることができます。
2F 廊下


2F廊下から侵攻してくる敵を見ることができます。
よく2FのW側のから侵攻してくる敵がいるのでそういった敵には効果的です。
特におすすめの防弾カメラポジ
2F 領事オフィス 会議室を防衛する際に2F管理事務室から侵攻してくる敵が多いです。
管理事務室制圧後は2F廊下から侵攻してくることが多いので防弾カメラなどで敵の侵攻をしっかりと確認したいところです。
そこでおすすめの防弾カメラポジがこちらです。
①


大会シーンでも良く使われているポジションです。
2F廊下以外からは壊されにくいのでラウンド終盤まで残ることが多いですね。
管理事務室から廊下に侵攻してこないだけで他の場所へのカバーがしやすくなります。