

こういった疑問に答えます。
レインボーシックスシージは総勢40人以上のオペレーターがいます。
それぞれ違った武器、ガジェットを装備しており、固有アビリティやアーマー(防御力)、移動速度も違います。
初心者が使うには少し難しいオペレーターも数多く居ます。固有アビリティの使い方が難しかったり使い道が限られているオペレーターが居るからです。
各マップの構造や各オペレーターの特性を把握していないと、オペレーターの性能を100%引き出すことは難しいでしょう。
私も初心者の頃はガジェットや固有アビリティを全く使わずに撃ち合いだけしていました…。
今回の記事では「初心者におすすめのオペレーター」を紹介します。おすすめの理由も合わせて解説していきます。
初心者におすすめの攻撃オペレーター
スレッジ

- メインウェポンが初心者でも扱いやすい
- サブウェポンが強力
メインウェポンのL85A2は反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。
さらに、サブウェポンにSMGを装備することができるので、近距離での撃ち合いも得意なオペレーターです。
サッチャー

- メインウェポンが初心者でも扱いやすい
- 固有アビリティの使い方が簡単
- 簡単にチームに貢献できる
メインウェポンはスレッジと同じL85A2で、反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。
固有アビリティであるEMPグレネードは、投げるだけで相手のガジェットを壊すことができます。
テルミットやヒバナに付いていって投げるだけで、初心者でもチームに大きく貢献することができます。
アッシュ

- メインウェポンが強力
- 固有アビリティの使い方が簡単
メインウェポンのR4-Cは、非常に強力な武器です。初心者でも撃ち合いに勝てる確率が高くなります。
固有アビリティも非常にシンプルな使い方をするだけで良いので、初心者でも簡単に使いこなすことができます。
トゥイッチ

- メインウェポンが強力
メインウェポンのF2は、全オペレーターの中で1.2を争うほど強力な武器です。ヘッドショットができない初心者でも、胴体に当てるだけで簡単に敵を倒すことができます。
ゾフィア

- メインウェポンが初心者でも扱いやすい
- サブウェポンのハンドガンが狙いやすい
- 固有アビリティの使い方が簡単
メインウェポンのM762は反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。
サブウェポンのRG-15はハンドガンの中では唯一、サイトが装着されています。ハンドガンが苦手な初心者にとくにおすすめです。
ライオン

- メインウェポンが初心者でも扱いやすい
- 固有アビリティの使い方が簡単
メインウェポンのV308は反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。さらに、装弾数が50発と比較的多いので、弾数管理ができない初心者におすすめです。
固有アビリティも簡単、強力なので初心者でも使いやすいです。
初心者におすすめの防衛オペレーター
ドク

- メインウェポンが初心者でも扱いやすい
- 体力を回復できる固有アビリティ
メインウェポンのMP5は反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。
ドクは自身もしくは味方の体力を回復することができるので、被弾しやすい初心者におすすめのオペレーターです。
ルーク

- メインウェポンが初心者でも扱いやすい
- 設置するだけでチームに貢献できる固有アビリティ
メインウェポンはドクと同じMP5で、反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。
固有アビリティは設置するだけで良いので、初心者でもチームに貢献することができます。
イエーガー

- メインウェポンが強力
- 設置するだけでチームに貢献できる固有アビリティ
固有アビリティは設置するだけで良いので、初心者でもチームに貢献することができます。
フロスト

- 初心者でも扱いやすいメインウェポン
- 設置するだけで敵を倒せる固有アビリティ
メインウェポンの9mm C1は反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。
設置するだけで敵を負傷状態にすることができるので、キルすることができない初心者におすすめのオペレーターです。
リージョン

- 初心者でも扱いやすいメインウェポン
- 固有アビリティが強力
メインウェポンのT-5 SMGは、反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。
固有アビリティは敵の位置をピンポイントで把握+ダメージを与えることができる強力な固有アビリティです。
ビジル

- 初心者でも扱いやすいメインウェポン
- サブウェポンにサブマシンガンを装備できる
メインウェポンのK1Aは、反動が少なく、初心者でも扱いやすい武器です。
サブウェポンにSMGを装備することができるので、メインウェポンの弾が切れてもすぐに撃ち合うことができます。