

こういった疑問に答えます。
エイムは練習を重ねることで上達していきます。
しかし、適当に練習しているだけでは同じ時間適当に練習している人と同じくらいにしか上手くなりません。
他の人より上手くなりたいと思っている場合は、練習の質を高めることが必要です。
ということで、綺麗なエイムをするための効率の良い練習方法、コツを紹介していきます。※PS4(CS)、PC両方対応
エイム練習をする前に自分に合った感度に合わせよう
自分に合った感度で練習しないとまったく意味がありません。
人によって最適な感度は違ってくるので、まずは自分に合った感度を探すところから始めましょう。
自分に合った感度にすることで、うまくなるスピードが格段に上がります。
具体的な感度の合わせ方は下記の記事を参考にしてください。
おすすめのエイム練習
おすすめのエイム練習はテロハントクラシックです。
カジュアル、ランクマッチではすぐに倒されてしまい練習にならないことが多いので、まずはテロハントで確実に練習しましょう。
具体的なテロハントの設定、練習方法は下記の記事を参考にしてください。
PS4版におすすめのエイム練習
レインボーシックスシージでエイム練習をすると効率が悪いです。
キャラコン(キャラクターコントロール)に慣れるためにテロハントで練習しても良いですが、純粋にエイム練習をしたい場合は他のFPSタイトルで練習することをおすすめします。
効率が良いエイム練習におすすめのタイトルはCODシリーズです。
BOT撃ちをひたすら行なうことが、PS4版で最も効率が良いエイム練習だと思います。
注意点として、必ずエイム感度をレインボーシックスシージと同じように設定するのを忘れないようにしてください。
PC版におすすめのエイム練習
PCでプレイしている方はCounter-Strike: Global OffensiveのAim Botzというモードをおすすめします。

無限に湧き続けるbotをひたすら倒すというシンプルな練習方法になっています。
この練習方法のメリットは下記のとおりです。
- 時間効率が良い
- 無料で出来る
時間効率が良いので短時間で集中してエイム練習をすることができます。
他のタイトルのbot撃ちは、マップ中にいるbotを探さなくてはいけないので探している時間が勿体ないですが、この練習方法はbotの出現位置を90度のみに設定することができます。
前方に無限に沸き続けるbotを狙い続けることができるのです。
無料でプレイすることができるところもおすすめする理由の1つです。
自分に合わなかったら違う練習をすれば良いだけなので、まずは1回試してみると良いでしょう。
エイムが悪くて撃ち勝てない…
綺麗なエイムをするにはどうすれば良いの?