

こういった疑問に答えます。
マーベリックの装備は、強力な組み合わせが基本的に「1択」で、その他の装備は基本的に無視で良いでしょう。
立ち回りに関しては、固有アビリティを駆使して敵の隙をつくことができます。
マーベリックは固有アビリティが強力なオペレーターです。
ということで、マーベリックのおすすめ装備と立ち回りについて解説していきます。
目次
マーベリック:アーマー / スピード
アーマー | ★☆☆ |
スピード | ★★★ |
スピードが速いオペレーターです。
マーベリック:装備

- メインウェポン
M4 - サブウェポン
1911TACOPS - ガジェット
スタングレネード or クレイモア
メインウェポンのM4は、標準的なAR(アサルトライフル)です。
ガジェットに関してはスタングレネードを基本的には装備しておき、飛び出しが多いマップではクレイモアを装備すると良いでしょう。
M4などのアタッチメントは「攻撃オペレーター武器アタッチメント」の記事を参考にしてください。
マーベリック:固有アビリティ

- 1ゲージ4秒 × 5ゲージ 使用可能
具体的な使い方は下記の通りです。
- 小さい穴を開けて射線を通す
- 通り抜けられる穴を開ける
- 落とし戸を開ける
小さい穴を開けて射線を通す
補強されている壁に小さい穴を開けて敵に気づかれないように射線を通しましょう。

実際のキルシーンがあるので「マーベリックSURIトーチキル集」の動画を参考にしてください。
また、補強壁に設置されているショックワイヤー(バンディット)やシグナルディスラプター(ミュート)を壊すために穴を開けるのも良いでしょう。
通り抜けられる穴を開ける
円を描くように穴を開けることでしゃがんで通り抜けることができます。

円を描いて開けることで1ゲージ分のみ消費して通り抜けられる穴を開けることができます。
補強壁を通り抜けられるようにすることができるオペレーターはテルミット、ヒバナ、マーベリックのみなので貴重な固有アビリティと言えるでしょう。
具体的なやり方は「マーベリック1ゲージ開通」の動画を参考にしてください。
落とし戸を開ける
補強されている落とし戸は落とし戸の3辺分の面積を開けることで開通します。
時間がかかり多くのゲージを消費するので、落とし戸を開ける最終手段としてこのような使い方をするようにしましょう。
マーベリック:立ち回り
主な立ち回りは下記の通りです。
- [序盤]味方のためにドローンを回す
- 補強壁に穴を開けて敵を倒す
- 補強壁に穴を開けて敵のガジェットを壊して割れるようにする
[序盤]味方のためにドローンを回す
防衛地点の周りの壁が良く補強されているのである程度現地に近づかなければSURIトーチを使うことができません。
ラウンド序盤で遊撃に倒されてしまわないように、先導する味方のためにドローンを回してあげましょう。
補強壁に穴を開けて敵を倒す
補強されている壁に小さい穴を開けて射線を通し、敵が油断しているところを狙いましょう。
穴を開けていることに気づかれていない場合は簡単に倒すことができますが、気づかれてしまった場合は簡単に倒されてしまうので不用意に覗き込まないようにしましょう。
補強壁に穴を開けて敵のガジェットを壊して割れるようにする
補強されている壁にショックワイヤー(バンディット)やシグナルディスラプター(ミュート)が設置されており、ヒートチャージ(テルミット)やペレット(ヒバナ)で壁を割ることができないといった状況がよくあります。
そこでSURIトーチを使って足元に穴を開けてガジェットを壊し、補強壁を割れるようにしましょう。
壁を割るオペレーターではない
マーベリックは補強壁を割るオペレーターではないということを理解しておきましょう。
あくまでマーベリックは敵の不意をついて倒すオペレーターで、他に補強壁を割るオペレーターが居ない時は開通できるという認識を持っておくと良いでしょう。
撃ち合いが強い敵に勝てる
マーベリックは撃ち合いが強い敵に対して勝つことができます。
撃ち合いが強いプレイヤーに対しても、警戒していない場所から撃つことで簡単に倒すことができます。
撃ち合いで勝てなくても、固有アビリティを駆使して試合に勝つことができるのがレインボーシックスシージの魅力の1つ。
初心者の方は、使い方が難しいオペレーターなのである程度マップの構造を理解してから使いたいですね。
マーベリックは何を装備すればいいの…?
マーベリックってどう立ち回ればいいの…?