

こういった疑問に答えます。
エコーの装備は強力な組み合わせが1つあり、それ以外の装備は基本的に無視でいいです。
立ち回りに関しては、固有アビリティを活用するためにできるだけ長く生き残る立ち回りを心がける必要があります。
固有アビリティをうまく使えば圧倒的不利の状況でも勝てることもあります。
ということで、エコーのおすすめ装備と立ち回りについて解説していきます。
目次
エコー:アーマー / スピード
アーマー | ★★★ |
スピード | ★☆☆ |
スピードが遅いオペレーターです。
エコー:装備

- メインウェポン
MP5SD - サブウェポン
BEARING 9 - ガジェット
展開型シールド or 有刺鉄線
メインウェポンのMP5SDは、サプレッサーが標準搭載されたSMG(サブマシンガン)です。ACOGサイトを装着することができる武器になっています。
サブウェポンのBEARING 9は、高レートで反動が大きいSMG(サブマシンガン)です。近距離では強力な武器です。
MP5SDやBEARING 9などのアタッチメントは「防衛オペレーター武器アタッチメント」の記事を参考にしてください。
エコー:固有アビリティ

具体的な使い方は下記の通りです。
- ソニックバーストを発射してコンカッション状態にする
- 敵を索敵する
ソニックバーストを発射してコンカッション状態にする
ホバリングドローンはソニックバーストというものを撃つことができます。
当たるとコンカッション状態になり、ディフューザー設置などの動作をキャンセルすることができます。
敵を索敵する
ホバリングドローンは天井に設置することで透明になります。
きちんとした場所に設置することでほとんど気づかれないです。
エコー:立ち回り「生存」
ホバリングドローンを活用するために、できるだけ長く生き残るように立ち回りましょう。
- [序盤]ホバリングドローンで索敵する
- ホバリングドローンを敵が来そうな場所に設置しておく
- ディフューザー設置を阻止する
[序盤]索敵する
ホバリングドローンを操作して索敵しましょう。
壊されるリスクがあるので余裕がある場合のみおこなうようにしましょう。
無理はせずに慎重に操作しましょう。
ホバリングドローンを敵が来そうな場所に設置しておく
敵が攻めてくるであろう場所にあらかじめ設置しておきましょう。
敵の人数や動向を正確に伺うことができます。
ソロプレイの場合はスキャンして敵の位置を教えてあげるのも良いでしょう。
ディフューザー設置を阻止する
ディフューザーを設置しようとしている敵にソニックバーストを発射して阻止しましょう。
残り時間が少なければ少ないほど効果があります。
できるだけ生き残ることで性能を発揮する
ホバリングドローンを最大限に活用するには、とにかく生き残る必要があります。
基本的には、危険な立ち回りや無茶な撃ち合いは避けて安全な場所でホバリングドローンを操作し、味方に情報を与えるようにしましょう。
エコーは何を装備すればいいの…?
エコーってどう立ち回ればいいの…?