

こういった疑問に答えます。
ブラックビアードの装備は「お好み」で選ぶと良いので、それぞれの武器の特徴を解説していきます。
立ち回りに関しては、ラペリングや正面での撃ち合いに特化したオペレーターです。
ヘッドショットを耐える固有アビリティが非常に強力です。
ということで、ブラックビアードのおすすめ装備と立ち回りについて解説していきます。
目次
ブラックビアード:アーマー / スピード
アーマー | ★★★ |
スピード | ★☆☆ |
スピードが遅いオペレーターです。
ブラックビアード:装備

- メインウェポン
MK17 CQB or SR-25
- サブウェポン
D-50
- ガジェット
スタングレネード
メインウェポンのMK17 CQBは、低レートですが威力が高いAR(アサルトライフル)です。
SR-25は威力が高いDMR(マークスマンライフル)です。
どちらの武器も近距離での撃ち合いは弱いので、近距離戦ではD-50に持ち替えて戦いましょう。
MK17 CQBやSR-25などのアタッチメントは「攻撃オペレーター武器アタッチメント」の記事を参考にしてください。
ブラックビアード:固有アビリティ

・2個所持
固有アビリティの効果は下記のとおりです。
- 正面の撃ち合いが強くなる
正面の撃ち合いが強くなる
シールドの耐久値は50で、ARだとヘッドショットを2発分耐えることができます。
正面の撃ち合いにおいてはかなり有利です。
ブラックビアード:立ち回り「正面の敵と撃ち合う」
主な立ち回りは下記の通りです。
- 正面の敵と撃ち合う
- ロックする
正面の敵と撃ち合う
ライフルシールドを装着して正面の敵と積極的に撃ち合っていきましょう。
横や後ろから撃たれると防ぐことができないので、なるべく正面から撃ち合っていく立ち回りを心がけましょう。
ロックする
ヘッドショットを約2発分耐えることができるのでロックすることに非常に適してるオペレーターと言えます。
あらかじめ覗き込んで待ち伏せしておくこと。
他のオペレーターでロックしていると、決め撃ち(敵の有無が確認できていなくても、敵が居ると決めて撃つこと)されてしまいヘッドショットされ倒されてしまうことがよくあります。
ブラックビアードならそういった決め撃ちで倒されることが少なくなります。
気軽に撃ち合える
レインボーシックスシージは、ヘッドショット一発で倒されてしまうのでこちらが撃つこともなく倒されてしまうということがよくあります。
ブラックビアードなら、ヘッドショットを数発耐えることができるので正面の撃ち合いではそういったことがなくなり、有利に撃ち合うことができるでしょう。
ブラックビアードは何を装備すればいいの…?
ブラックビアードってどう立ち回ればいいの…?