

こういった疑問に答えます。
フューズの装備は、基本的に「1択」です。
立ち回りに関しては、盾を持ったオペレーターなので独特の立ち回りをする必要があります。
フューズは使いこなすことがかなり難しい上級者向けのオペレーターです。
ということで、フューズのおすすめ装備と立ち回りについて解説していきます。
目次
フューズ:アーマー / スピード
アーマー | ★★★ |
スピード | ★☆☆ |
スピードが遅いオペレーターです。
フューズ:装備

メインウェポンは全ての武器が選択肢に入ります。
6P41は、装弾数が多いLMG(ライトマシンガン)です。
AK-12は、高威力、高レートのAR(アサルトライフル)です。レインボーシックスシージにおける強武器の1つです。
バリスティックシールドを装備することで盾オペレーターとして立ち回ることもできます。
サブウェポンのPMMは、威力が高く腰うちの集弾率が高いHG(ハンドガン)です。バリスティックシールドととても相性が良い武器です。
盾を装備するかどうかはマップによって選択すると良いでしょう。
6P41やAK-12などのアタッチメントは「攻撃オペレーター武器アタッチメント」の記事を参考にしてください。
フューズ:固有アビリティ

具体的な使い方は下記の通りです。
- 壁、床、バリケード越しに発射する
壁、床、バリケード越しに発射する
クラスターチャージは、壁や床、ばりけバリケード越しに発射することができます。
アーマーパネル(キャッスル)越しにも発射することができ、発射後はアーマーパネルに穴が開くのでそこから射線を通すこともできます。
フューズ:立ち回り「パーティー向け」
フューズの固アビリティであるクラスターチャージは、パーティープレイの際に性能を発揮することができます。
- 防衛地点に向けてクラスターチャージを上層から撃ち込む
防衛地点に向けてクラスターチャージを上層から撃ち込む
一番効果があるのは防衛地点の上からクラスターチャージを撃ち込むことでしょう。
防衛地点にはほとんどの場合敵が居るので、敵を動かすことができるもしくは、敵を倒すことができます。
強ポジにクラスターチャージを撃ち込んで敵を動かし、動いた敵を味方にキルしてもらう形が望ましいです。
各マップの強ポジは「全マップの強ポジを紹介【プラチナダイヤ帯で通用する強ポジのみ厳選】」の記事を参考にしてください。
フューズを活かすには味方との連携が必須
フューズの固有アビリティであるクラスターチャージは味方と連携して初めて効果を発揮するものなので、パーティープレイ時でないと性能を100%発揮することはできないでしょう。
クラスターチャージの使い方が難しく、使い道も限られているので初心者にはあまりおすすめできません。
事前に作戦を決めておけば簡単に敵を倒すことができるので、フレンドと一緒に練習してみるのも良いかもしれませんね。
フューズは何を装備すればいいの…?
フューズってどう立ち回ればいいの…?