

こういった疑問に答えます。
パルスの装備は、メインウェポンは「1択」、サブウェポンは「お好み」で良いです。
立ち回りに関しては、固有アビリティである心拍センサーを使って敵の位置を把握して突き上げなどをすることができます。
パルスは、できることが多いので初心者には難しいオペレーターと言えます。
ということで、パルスのおすすめ装備と立ち回りについて解説していきます。
目次
パルス:アーマー / スピード
アーマー | ★☆☆ |
スピード | ★★★ |
スピードが速いオペレーターです。
パルス:装備

メインウェポンのUMP45は、反動はほとんどないですが低レートのSMG(サブマシンガン)です。全オペレーターの中でもとくに弱い武器なので正面での撃ち合いはなるべく避けましょう。
サブウェポンのM45 MEU(SOC)は、威力は高いですが装弾数が少ない(8発)HGです。
5.7 USGは、装弾数が多い(21発)HGです。
お好みで選ぶと良いでしょう。
UMP45は、反動がほとんどないので初心者でも扱いやすい武器です。
UMP45などのアタッチメントは「防衛オペレーター武器アタッチメント」の記事を参考にしてください。
パルス:固有アビリティ

具体的な使い方は下記の通りです。
- 索敵する
索敵する
心拍センサーは、障害物越しに敵の位置が分かる優秀なガジェットです。
敵の位置を味方に報告したり、突き上げたりすることができます。
パルス:立ち回り「心拍センサーを活用すべし」
心拍センサーをフル活用して立ち回ることが重要です。
- 敵の位置を味方に報告する
- ニトロセルで突き上げる
敵の位置を味方に報告する
敵がどの方向から何人侵攻しているかを味方に報告するだけで、レインボーシックスシージにおいてはかなりのアドバンテージをとることができます。
心拍センサーを使っている間は無防備なので、基本的に防衛地点とは違う階の安全な場所で使用するようにしましょう。
ニトロセルで突き上げる
心拍センサーを使って敵を補足し、ニトロセルを使って突き上げましょう。
立ち止まっている敵(ディフューザー設置中、ドローン使用中など)を狙って突き上げると良いでしょう。
事前に敵の侵攻してきそうな場所を把握しておく必要があるので、初心者の方はマップの構造をしっかりと覚えるまで使わない方が良いでしょう。
具体的な突き上げ方は「パルスの突き上げ例」の動画を参考にしてください。
ニトロセルを使い切った後は、止まっている敵に対して壁や床越しに撃ち込むのも効果的です。
具体的なやり方は「心拍センサーで止まっている敵を見つけて壁、床越しに撃ち込むと簡単に倒せる」の動画を参考にしてください。
パルスは使いこなすことができればかなり強力!
心拍センサーを使うことで正確に突き上げられるので、撃ち合わずにキルを狙うことができます。なので、撃ち合いが苦手な方はパルスを使うと良いでしょう。
気を付けておきたいことは、パルスをピックしていることが敵にバレていると複数人で倒しに来ることが多いです。(ランクマッチ)
無理に突き上げを狙わずに、危ないと感じたら安全な場所まで戻るようにしましょう。
パルスは何を装備すればいいの…?
パルスってどう立ち回ればいいの…?