

こういった疑問に答えます。
テルミットの装備は、扱いやすいメインウェポンがあるので「1択」です。サブウェポンに関しては「お好み」で良いでしょう。
立ち回りに関しては、補強壁を割ることができる貴重なオペレーターなのでしっかりと立ち回ることでチームに大きく貢献することができます。
テルミットはチームに貢献したい方におすすめのオペレーターです。
ということで、テルミットのおすすめ装備と立ち回りについて解説していきます。
目次
テルミット:アーマー / スピード
アーマー | ★★☆ |
スピード | ★★☆ |
アーマー、スピード共に平均的なオペレーターです。
テルミット:装備

メインウェポンの556XIは、威力が高く反動が少ないAR(アサルトライフル)です。中~遠距離で撃ち合っていきましょう。
サブウェポンのM45 MEU(SOC)は、威力は高いですが装弾数が少ないHG(ハンドガン)です。
5.7 USGは、装弾数が多いHGです。
お好みで選ぶと良いでしょう。
556XIは非常に扱いやすい武器なので初心者でも扱いやすいです。
飛び出してきそうな場所が多いマップならクレイモアを、それ以外はスタングレネードを装備しておきましょう。基本的にクレイモアを装備しておくと問題ないです。
556XIなどのアタッチメントは「攻撃オペレーター武器アタッチメント」の記事を参考にしてください。
テルミット:固有アビリティ

具体的な使い方は下記の通りです。
- 補強された壁や落とし戸を破壊する
補強された壁や落とし戸を破壊する
補強された壁や落とし戸を破壊することができます。
このゲームにおいてかなり重要な役割を持ったオペレーターです。
テルミット:立ち回り「慎重」
テルミットは試合の勝敗を分ける重要なオペレーターなので、役割を果たす前に絶対に倒されてはいけません。
- [序盤]味方のためにドローンを回す
- [中盤]補強された壁を破壊しにいく
[序盤]味方のためにドローンを回す
ラウンド序盤はリスキルや隠れている敵に倒されてしまう危険性があります。役割を果たす前に倒されてしまわないように、安全な位置から味方のためにドローンを回して味方にリスクを背負ってもらいましょう。
安全を味方に確保してもらってから進行するようにしましょう。
[中盤]補強された壁を破壊しにいく
補強された壁を割って攻めやすくしましょう。
割ると簡単に防衛地点を制圧することができるマップもあるので、割るべき壁をしっかりと把握しておきましょう。
分からない間はなるべきテルミットを使わない方が良いかもしれません。
テルミットは重要な役割を持ったオペレーター
テルミットは試合の勝敗を左右するオペレーターです。初心者には少し荷が重いでしょう。
しかし、やることは決まっているので壁を割ることさえできれば初心者でもチームに大きく貢献することができます。
倒されてしまった時のことを考えたらやりたくないですが…。
倒されないように各マップのリスキルを覚えて、安全に進行できるようになってからピックすると良いでしょう。
各マップのリスキルは「全マップリスキルまとめ【ランクマッチ】」の記事を参考にしてください。
武器もかなり安定していて初心者でも扱いやすいです。役割をしっかりと果たすことができるようになればチームの皆に感謝されること間違いなしです。
テルミットは何を装備すればいいの…?
テルミットってどう立ち回ればいいの…?